2022-02

受験

【都立高 受験】一般入試 共通国語 大問4 傾向と対策

大問4では傍線について問う問題と、段落の役割を問う問題、そして200字作文が出題されます。文章を読む際には、ざっくりを目を通すイメージで読み進め、話題と結論を押さえましょう。
文法

【中1 文法】文節の教え方を詳しく解説!3段階で分かりやすく教える方法

文節ってどう説明していいか、意外に迷いませんか?指導の段階に合わせて言葉を変えながら定義していくことで、生徒にも無理なく理解させることができます。
受験

【都立高 受験】一般入試 共通国語 大問3 傾向と対策

都立高国語大問3の傾向と対策です。登場人物の気持ちを意識して読み進めましょう。「表現について」の問いは「印象的」が目印です。選択肢は最後の方を比べましょう。」
漢字

【漢字 覚え方】「象」「像」の違いを詳しく解説!

「象」と「像」の違いを、図解付きで分かりやすく解説します。「象」は読み方が二つ「ゾウ」と「ショウ」なのに対して、「像」は基本的には「ゾウ」読みません。そのため、どちらを書けばよいか迷った場合、「ショウ」なら「象」と書けば間違いないです。
受験

【都立高 受験】都立高校一般入試 共通問題 国語 傾向と対策

都立高校入試の国語の問題の傾向と対策を紹介します。都立国語のポイントはスピードです。スピード感をもって、効率よく解き進めるよう意識しましょう。
漢字

【漢字 覚え方】「専」「博」点を付ける?違いを詳しく解説!

「専」や「博」の右上に点を付けるのかどうか。見分け方・覚え方を詳しく解説します。右上の点は「へん」や「かんむり」などの部首とセットで付けると覚えましょう。そのため、「へん」「かんむり」がない「専」には点は付きません。
文法

【中2 文法】「う」「よう」なぜ2つ?違いを詳しく解説!

推量・意志・勧誘の意味をもつ助動詞「う・よう」の違いは接続です。これらの違いなどについて、詳しく、分かりやすく解説します。
雑記

自己紹介

元中学校国語科教員のブロガーです。文法や漢字、都立受験などについて発信しています。国語を教える先生方のお役に少しでも立てれば幸いです。
タイトルとURLをコピーしました