kurage

国語

【漢字 覚え方】「迎」「仰」「抑」と「柳」はもう間違えない!!

「迎」「仰」「抑」「柳」。似ている漢字で、はらうのかはらわないのか、迷ってしまいますよね。でも実は一度覚えてしまえば二度と間違わない法則があるのです!
授業

【授業】書かない! 初心者向け書写指導の乗り切り方

筆文字が苦手な先生が書写の授業を乗り切るための方法を紹介します。見本を書かず、ポイントはしっかりと押さえた授業を行うための工夫や指導するべきことなどを詳しく書きました。字を書かなくても、これで大丈夫!
漢字

【漢字 基本】板書あり!「漢字の音訓」を詳しく解説

「漢字の音訓」について、音と訓の違いや、それぞれがどのように日本に定着したのかといった内容を、周辺知識も押さえて詳しく紹介します。まとめの板書案も載せているので、授業の参考にしてください!
漢字

【漢字 基本】板書あり!「漢字の成り立ち」を詳しく解説

「漢字の成り立ち」について図解を用いて詳しく分かりやすく解説します。板書案も載せています。象形・指事・会意・形声は分解できるかどうかで大きく2つに分けて考えることで、より整理して理解できます。
受験

【都立高 受験】一般入試 共通国語 大問5 傾向と対策

大問5は正しく対策すれば必ず得点源になります。古典は読まない!現古融合の読み方・解き方を解説します。
受験

【都立高 受験】大問4 200字作文は「型」が命! 書き方を解説

200字作文は都立特有の問題です。問題文や採点基準から求められていることを理解し、「型」を意識することで、時間内に高得点を狙える作文を書けるようになります。
受験

【都立高 受験】一般入試 共通国語 大問4 傾向と対策

大問4では傍線について問う問題と、段落の役割を問う問題、そして200字作文が出題されます。文章を読む際には、ざっくりを目を通すイメージで読み進め、話題と結論を押さえましょう。
文法

【中1 文法】文節の教え方を詳しく解説!3段階で分かりやすく教える方法

文節ってどう説明していいか、意外に迷いませんか?指導の段階に合わせて言葉を変えながら定義していくことで、生徒にも無理なく理解させることができます。
受験

【都立高 受験】一般入試 共通国語 大問3 傾向と対策

都立高国語大問3の傾向と対策です。登場人物の気持ちを意識して読み進めましょう。「表現について」の問いは「印象的」が目印です。選択肢は最後の方を比べましょう。」
漢字

【漢字 覚え方】「象」「像」の違いを詳しく解説!

「象」と「像」の違いを、図解付きで分かりやすく解説します。「象」は読み方が二つ「ゾウ」と「ショウ」なのに対して、「像」は基本的には「ゾウ」読みません。そのため、どちらを書けばよいか迷った場合、「ショウ」なら「象」と書けば間違いないです。
タイトルとURLをコピーしました